運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-05-24 第196回国会 参議院 法務委員会 第12号

このために、日本語学習ということに関しまして、介護現場で適切なサービスができるように監理団体実施する入国講習活用ができる「介護日本語」の共通テキストであったり、実習開始後の継続的な日本語学習を支援するためのウエブコンテンツ等開発を行って実習生日本語学習の支援を進めているというところでございます。  

八神敦雄

2018-05-09 第196回国会 衆議院 法務委員会 第10号

その上で、厚生労働省といたしましては、技能実習生日本語学習が円滑に進み、介護現場で適切なサービスが提供できますよう、監理団体実施する入国講習活用ができる介護日本語共通テキスト、あるいは、実習開始後の継続的な日本語学習を支援するためのウエブコンテンツ等々、開発を行ったところでございます。  引き続き、技能実習生日本語学習環境の整備に努めてまいりたいと考えてございます。

八神敦雄

2017-11-24 第195回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

その上で、それをどう支援していくのかということにおいて、監理団体実施する入国講習活用できる介護日本語共通テキスト開発したり、あるいは、実習開始後の継続的な日本語学習を支援するためのウエブコンテンツ、こういったものを開発し、それを提供することによって技能実習生の方々が日本語能力の向上を図っていただける、こういう環境をつくっていきたい、こういうふうに考えております。

加藤勝信

2017-04-19 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第16号

診療参加型の臨床実習開始前の共用試験でございますが、今、一人二万五千円を学生さんからいただいているところでありまして、これは授業料と別途に集めている場合と授業料に込みの場合があるということでございますが、いずれにしても、各大学が学生から徴収をして、そして受験者数に応じて機構に一括して支払っているというふうに承知をしております。  

樋口尚也

2016-04-06 第190回国会 衆議院 法務委員会 第9号

岩城国務大臣 まず、技能実習計画につきまして、法案では、主務省令で具体的な認定基準を設け、その基準に従って審査し、適切なもののみを認定するという仕組みを設けており、技能修得の効果や技能実習生の待遇などの面で、技能実習生技能実習開始前から疑問を抱かせるような問題のある技能実習計画は、この段階で排除されることとなります。  

岩城光英

2015-04-01 第189回国会 参議院 予算委員会 第15号

このため、厚労省としても、設置をいたしました検討会のまとめにおいては、適切な評価システムの構築について、実習生技能評価の際、サービス利用者とのコミュニケーション能力や人間の尊厳について理解ができるかどうかというチェック、この必要性、それから実習開始後の各年ごとに到達すべき技能のレベルや試験実施機関適格性等について基本的な考え方をお示しをいただいております。  

塩崎恭久

2013-04-12 第183回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

また、新卒者就業応援プロジェクトにつきましては、新卒者受け入れ企業のニーズを面談等によりしっかりと把握した上でマッチングを行い、職場実習開始後も、その現場職場を回って状況のフォローを行い、この実習を続けていくのが適切でない、そういうふうに判断した場合には実習を打ち切る、こういったことも行っております。

茂木敏充

  • 1